![]() |
ホームに戻る 掲示板に戻る 新規書き込み |
Date: 2011/12/1(木) 19:01:26 No.20111201190126 コメント 削除 Title: 米沢牛認定基準(米沢牛定義)改定について Name: 米沢牛銘柄推進協議会事務局 米沢牛はおいしいさん、ご投稿ありがとうございます。 当協議会は11月18日、臨時総会を開催し米沢牛の認定基準(米沢牛定義)に「山形県が行う放射性物質全頭検査において「※不検出」であること」という事項を追加し、本日(H23.12.1)より改定いたしました。※定量基準値25Bq/kg未満 ご意見の通り、万が一放射性物質が検出された場合は米沢牛としての認定は行わず、黒毛和種としての販売となりますが、当協議会では、定義の改定とともに、生産者との協議を重ねて長期間飼育していただくなどの対策を講じてきており、今後「不検出」以外の牛が出荷されることはないと信じております。「不検出」を定義に盛り込むことが出来たことは生産者の理解があってのことと考えております。 安全安心でおいしい米沢牛を提供するため今後ともご愛顧賜りますようお願い申上げます。
Date: 2011/11/30(水) 16:45:17 No.20111130164517 コメント 削除 Title: 微量放射性物質検出なら「国産黒毛和牛」?おかしい Name: 米沢牛は美味しい (40〜49才) @神奈川県 安部会長は28日、仮に「山形県産」などとした場合、「山形牛(の関係者)に迷惑がかかる」という発言はおかしいでしょ! 山形牛の関係者に迷惑がかかるのはわかる。国産黒毛和牛とすると、全国の生産者に迷惑がかかるのではないでしょうか? 言っていることが内輪すぎますよ!
Date: 2010/1/8(金) 15:21:19 No.20100108152119 コメント 削除 Title: あけましておめでとうございます。 Name: 米沢牛銘柄推進協議会事務局です。 あけましておめでとうございます。 NHK大河ドラマ「天地人」も放映が終了し、米沢は落ち着きを取り戻してきております。2月13日、14日には「第33回上杉雪灯篭まつり」が上杉神社境内を中心に開催されます。市内各所にも多くの雪灯篭がつくられ、ロウソクの火が幻想的な空間を作り出してくれます。是非お越しください。 http://yukidourou.yonezawa.info/ この掲示板は米沢牛に関することや米沢、おきたまのこと何でも結構です。ご意見ご要望などお気軽にお寄せください。お待ちしております。
Date: 2007/1/3(水) 13:00:16 No.20070104165646 コメント 削除 Title: 米沢牛入手できず Name: ぷーさん (40〜49才) @神奈川県 あけましておめでとうございます。正月早々米沢牛が食べたくなり、さて、川崎なら どこで入手できるかとリンクを見ると。。。伊勢丹新宿店となっておりますね。 で、早速問い合わせたところ、今や松坂牛しか扱いがない!なんてことでしょう! 米沢牛の美味さを知る人の少ないことに私は絶望ですわ。松阪牛より私は好きなんだ けどなあ。。だいたい松阪はどこでも手に入りますもんねえ。 関東地方で扱いの少ないことに少々驚いています。これはプロモートが足りないんじゃ ないですか? そりゃあ銀座や六本木の高い店に行けば食べられますが、家で食べたい私のような リッチ(笑)な人間もおりますんで、ぜひぜひ関東地方に営業してください。 今はインターネットショッピングもあるわけですから、推進協議会主催で通販振興って 手もあるんじゃないでしょうか。 ああ、、ステーキくにとやらにいくしかないのか・・・
Date: 2006/9/3(日) 16:50:28 No.20060903170037 コメント 削除 Title: 米沢牛の読み方? Name: Tutiya @岐阜県 メールアドレスから見ると、「よねざわぎゅう」と読むのが正しいようですが、間違いないでしょうか。「よねざわうし」ということはないでしょうか。松阪牛の場合は「まつさかうし」と読むようですが、改めて牛を「うし」と読むか、「ぎゅう」と読むか、理屈ではない慣用のようで、迷ってしまいます。
[ 1 2 ]
|
管理 (4) | ![]() |